- ホーム
- インターモールドテクニカルセミナー
- 第50回 インターモールド?テクニカルセミナー
インターモールドテクニカルセミナー
セミナーは終了しました。
第50回 インターモールド?テクニカルセミナー
海外型技術情報と今注目の超微細?精密加工技術?最新動向
開催日時 | 2009年11月26日(木) 10:30~17:00 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講演內容とプログラム | 自動車、家電など量産品は、中國をはじめとした海外が重要な市場になっており、必然的に生産拠點のグローバル化は加速しております。
講師 松岡 甫篁 氏(株式會社松岡技術研究所 代表者/博士(工學)?技術士(機械部門)) 第1セッション 「型産業の海外事情」1.タイにおける型産業 第2セッション 「型用加工機械の最新動向?EMOミラノにおける最新生産技術(新たな型生産技術 その1)」型生産の高効率化、高精度化は、國內型産業にとって不可避、急務な対応であり、そのための技術情報を提供します。5軸マシニングセンタ、CNC複合工作機械、新たな切削技術動向と切削工具、適用技術(エンドミルと加工形狀、工具軌跡、切削條件など)などに関し、具體的な內容で解説します。 第3セッション 「超微細?精密切削技術の最新動向(新たな型生産技術?その2)」新たな型生産としての、超微細?精密切削技術について、マシニングセンタの條件、エンドミルの條件、切削技術に関する説明など基本から具體的事例まで、説明と紹介を行います。さらに、最新切削加工事例の紹介など、超微細?精密切削技術のすべてについて解説します。 ※都合によりプログラムを変更することがあります。 |
||||||||||||||
會場 | 東京駅八重洲ビジネスセンター(本館)カンファレンスルーム1802 |
||||||||||||||
主催 | インターモールド振興會 | ||||||||||||||
受講対象 | 既に金型加工および関連業務に攜わっている方で、更に技術や知識を身につけ、レベルアップを図りたいとお考えの方や開発のヒントを得たいとお考えの中級以上の方を主として対象とします。 | ||||||||||||||
受講料 |
*いずれもテキスト?晝食付き |
||||||||||||||
最少催行人數 | 10 | ||||||||||||||
申込締切日 | 2009年11月20日(金) セミナーは終了しました。 |
||||||||||||||
受講料のお支払い |
|
||||||||||||||
ご注意 |
【受講キャンセル規定】 ①受講申込後、やむを得ない事由により、受講者の都合が悪くなった場合には、代理の方のご參加をお願い申し上げます。ただし、受講制限のあるセミナーの場合は代理受講の可否を確認致します。 ②セミナーの參加をキャンセルされる場合には、事務局までご連絡(電話、FAX、email)をお願いいたします。なお、キャンセルのご連絡日時により、原則として、次のキャンセル料をご負擔いただきます。事務局が休業日の場合は、FAXまたはemailにてご連絡ください。 《受講キャンセル料について》 受講申込手続き完了後~受講申込締切日→→→受講料の25% 受講申込締切日の翌日~3日前のキャンセル→→→受講料の50% セミナー開催日の2日前~前日のキャンセル→→→受講料の75% 當日キャンセルの場合→→→受講料の100% |
||||||||||||||
お申込先?お問合せ先 | インターモールド振興會 〒540-0008 大阪市中央區大手前1-2-15(株式會社テレビ大阪エクスプロ內) TEL:06-6944-9911 FAX:06-6944-9912 E-mail: |
||||||||||||||
講演プロフィール | 松岡 甫篁(まつおか としたか)博士(工學)?技術士(機械) 略歴
|